top of page
検索


HOSHITEN FAIR 2024 に出展しました!
最近高架化した、相鉄線星川駅・天王町駅周辺で3月2日 (土) に開催された「HOSHITEN FAIR 2024」にYUCとして出展しました!このイベントは、星川・天王町駅にさらなる魅力を生み出すイベントです。 YUCでは、以前大学内で開催した「立体まちづくり」と「シェア...
2024年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント

ときわだい掲示板完成!
地域課題実習の活動を広報する機会として、大学周辺地域で活動している団体の活動内容をまとめた冊子を作成しました!協力団体は、ワダヨコ、BOSAIラボ、モビリティ・デザインの実践、はまみらい、アグリッジそしてYUCの6団体!...
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


小学生のためのオープンキャンパス2023 参加者募集中!
今年で第3回目となる「小学生のためのオープンキャンパス」を開催します!大学構内を回るキャンパスツアーや、大学生活をモデルにしたワークショップも行います! 日程 10月15日(日) 時間 10:00~12:30 対象 小学校1~6年生とその保護者 場所 横浜国立大学...
2023年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:121回
0件のコメント


地域課題実習ガイダンス2022
前年度に引き続き、今年度も各地域課題実習がブースを設けて、地域での活動に興味のある学生に向けて対面で活動紹介を行いました。 今年度は、昨年度と違い有志の地域課題実習から運営メンバーを募り、複数PJ合同で企画広報調整などを行いました。YUCは企画立案を担当しました。...
2023年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


小学生のためのオープンキャンパス2022
昨年度に引き続き、近隣の小学校に通う子どもたちとその保護者を対象に、キャンパスツアーを行いました。7組18名の親子にご参加いただき、キャンパス内の各スポットを周りながら、普段の大学や学生の様子を伝えました。 また、実際に学生が授業を受ける都市科学部棟の教室にて、大学生活の魅...
2023年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:102回
0件のコメント


ついに完成!“ときわだいマップ”
地域の便利マップとして2021年から制作してきた“ときわだいマップ”が2022年12月、ついに完成しました。 ときわだいマップは、「この1冊で常盤台地区まるわかり!」をキャッチコピーに、地域の人にも学生にも便利なマップとなっています。...
2023年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:103回
1件のコメント

【第二弾】物々交換~like'like'~
期間 2021.12 場所 メインストリート 目的 大学を『何かが起きる場所』 と捉えなおし、授業がなくても主体的に大学を活用し、様々 な学びと触れ合う機会が増える一因となること、コロナ禍における新しい交流の形の一例となり 、大学の再活性化をはかること 活動概要...
2022年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


新メンバー募集中!(2022年度/詳細はこちら)
YUCは、2022年度の活動を共にしてくれる新しいメンバーを募集中! 興味のある方は、YUCが主催または参加するするイベントにぜひご参加ください~ 詳細は特設ページへ!!
2022年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:129回
0件のコメント

HPリニューアル!
2022年度の活動に先立ち、HPをリニューアルしました! YUCのロゴマークのメインカラーである緑を基調としたサイトになっています~ TOPICS(NEW!) TOPICSでは、YUCからのお知らせや、メンバー募集/イベント参加者募集など最新の情報を厳選して発信します!...
2022年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント

プレメンバー募集のお知らせ(2022年度/終了しました)
YUCでは新入生加入に先駆け、 来年度2~4年生の方を対象にプレメンバーを募集することになりました👏 3月7日(月)~13日(日)まで! 応募は下記URLから↓↓ https://forms.gle/SksEUcrap1eMhAGk6...
2022年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


小学生のためのオープンキャンパス
2021.12.12 場所 キャンパス内各所 目的 周辺住民(特に親子)に大学という場をより身近に感じてもらうため 活動概要 近隣の小学校に通う子どもたちとその保護者を対象に、キャンパスツアーを行いました。11家族30名(うち小学生15名、未就学児1名)にご参加いただき、キ...
2021年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:157回
0件のコメント


三日月座野外演劇
期間 2021.7 場所 104ura 概要 横国の演劇集団「劇団三日月座」に所属する、YUCメンバーの佐々木咲弥さんの公演が104uraで行われました。上演された「反復かつ連続」という演目は、同じ空間で一人芝居が重なり合っていく中で完成するユニークなものでした。104ur...
2021年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント

第3回学生講義「19才から始める都市科学」
期間 2021.8 場所 オンライン 目的 1年生対象に、地域でまちづくりをする人々の活動を紹介し、オンラインでの参加体験をしてもらうため 活動概要 都市科学Aの最終回の時間に、YouTubeで一年生向けに限定配信講座を開きました。パネリストに横浜橋商店街で活動する小林璃代...
2021年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


YUCキックオフMTG
期間 2021.4 場所 都市科学部棟103教室 目的 YUCの新メンバーの親睦を深め、「遊び心」や「自由な発想」を鍛えるため そして何よりも、横国のキャンパスとその周りの地域環境に興味関心を持つため 活動概要 事前にグループに分かれてキャンパス内を巡り、気になった場所につ...
2021年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント

第2回学生講義(都市科学C)
期間 2020.12.22 目的 学部必修講義「都市科学C(イノベーション)」を通じて、zoomを活用してオンラインとオフラインを繋げることでキャンパスの存在について問題提起をするため。 概要 前年度に引き続き2020年度の都市科学Cの1コマ分の時間を頂いて、YUCメンバー...
2021年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


横国コロナアンケート
期間 2020.7~2020.8 目的 授業のオンライン化が継続される中で、学生の立場から、学生の率直な意見を集めて大学運営に提出するため。 活動概要 2020年度は前代未聞の春学期授業の全面オンライン化が行われ、7月末には、秋学期でも原則オンライン化の継続が発表されまし...
2021年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


草刈り大作戦
期間 2020.9 場所 104ura 目的 コロナ禍での入構規制による人通りの減少から、雑草に覆われた104uraを、継続的に維持管理し、規制解除後の活用促進をするため 活動概要 9月中旬に5日間をかけて、YUCメンバーと環境リスク共生学科の学生で草刈りを行ないました。1...
2021年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


横国ヤギ部
期間 2020.10.26〜2020.12.25 場所 キャンパス内各所 目的 大学院先進実践学環 小池文人教授のキャンパス内の除草実験のため 活動概要 有志の学生(主に環境リスク共生学科)10名が期間中にシフトを組んで交代でヤギを飼育しました。104裏だけでなく、正門...
2021年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:168回
0件のコメント

104cafe-UrbanScience
期間 2020.5~2020.7 場所 オンライン 目的 都市科学Aの講義を通じて、ZOOM 上で学生同士が交流してその内容を深めてもらうため 活動概要 都市科学部の1年生の必修講義の「都市科学A」は、各学科で講義をする教員によるオムニバス講義です。各回で取り扱うテー...
2021年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


104uRADIO(秋)
期間 2020.10~2021.2 場所 YouTube 目的 コロナ禍での新歓のために生まれた104uRADIOを定期配信することで、SNSやHPとは違ったメディアで、YUCにもっと親しんでもらうため 活動概要 毎週火曜日夜 22:00 ~ 23:00...
2021年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
bottom of page